OpenMauSuji と マウ筋Lite を使ってみた

OpenMauSuji と マウ筋Lite が更新されていたので使ってみます。
結論から言うと、どちらもマウ筋でまだまだ戦えます。

※※OpenMauSujiやマウ筋Liteの使用レポートがまだまだ少ないのです。せっかくのマウ筋後継なので、ブログでもツィッターでも何でもいいのでどしどし書きましょう。最近は、老舗のWindowsツール群の紹介が少なくなっている気がします。気のせいならいいのですが、このままだとまだまだ戦えるソフトが減っていってしまいますので、クソ記事でもいいのでどんどん紹介していきましょう。※※

OpenMauSuji ver 1.2.3

マウ筋Lite 1.07(Trial版です)

大きな違いは見た目の通りではそれ程多くありません。
OpenMauSujiでは軌跡を描画できるオプションがあります。マウ筋Liteでは、ターゲットにアプリのアイコンが載るようになりました。それぞれ本家にはない仕様です。

i Padで、セカンドディスプレ&フォトフレーム&持ち運びの一台三役

・セカンドディスプレイ用にWindows用おアプリを探すと、DisplayLink(無料),Maxivista(1200円)その他もろもろが引っかかる。
・とりあえず、DisplayLinkを試す。
・初回はiパッドのほうに何故か認識されない。IPアドレス入力欄のみ出る

ルータではなく同じアクセスポイントにPCとiパッドの2台がぶら下がっているのが不味かったのか?

・二回目で、ちゃんとiパッドにDisplayLinkで設定されたPCの名前が表示される
・その後はトントン拍子

[結果]
・1台のアクセスポイントに2台ぶら下がってても、同じルーター上なら認識されましたとさ

ということでセカンドディスプレイに、フォトフレーム役に、持ち運びに一台三役むっはー。

Evernoteの検索がよろしくないせいで、そこまで・・・

【連載】Google世代の整理術「デジタル情報整理ハックス」 (36) EVERNOTEGmailを組み合わせて強力な検索機能を使う
http://journal.mycom.co.jp/series/hacks/036/index.html

そこまでする前に、Evernote向け発着専用のGmailアカウント取ったほうが良いと思った。
Web版が主な用途で、検索結果が得られないことが致命的になるのであれば、仕方ないかもしれない。


※誤りでした。元データexbファイルは検索しても碌な結果が得られません。
一方でクライアント版なら単純にエディタでデータファイルを検索かければいい。
(Ctrl+Shift+Pで暗号化したEncrypted textはもちろん駄目)

少々面倒になるが、ファイルサイズが膨らむインク・Audio・イメージ・添付ファイルを別のノートブックに待避しておくと検索も早い。

Evernoteのコマンドラインで使えそうなの、使えないもの

showNotesはタグで検索できません

showNotes で使用可能なオプションは
 /q /u /p /d だけ。

/t はありそうでないです。/q 検索語で我慢してください。

CreateNoteについて

ファイル一つを読み込ませるときは、フォルダのインポートより使えるかも。

時間が世界標準時で登録されなおされる?

ENScript.exe CreateNote /s C:\hoge.txt /t hogeTitle /c "2009/01/01 11:11:11"
として読み込ませて見ました。Evernoteで開いてみると・・・

Creation Date 2009/01/01 20:11:11
と勝手に9時間早められました。どうやら、世界標準時で登録されなおされる模様。

添付ファイルは無償ユーザの場合当然蹴られる

ENScript.exe CreateNote /s C:\tracelog.txt /a C:\Tempu.txt

複数タグの登録

○ ENScript.exe CreateNote /s C:\hoge.txt /t tag1 /t tag2 /t tag3
これが正解。

× ENScript.exe CreateNote /s C:\hoge.txt /t tag1, tag2, tag3
これは蹴られる
× ENScript.exe CreateNote /s C:\hoge.txt /t "tag1, tag2, tag3"
同じく蹴られる
△ ENScript.exe CreateNote /s C:\hoge.txt /t "tag1 tag2 tag3"
こちらはタグが"tag1 tag2 tag3"として登録される

Exportが良さげ

ENScript.exe ExportNotes /q Evernote /f c:\hoge.enex

とすると検索語句"Evernote"に引っかかったデータが作成される。


ところで、バイナリエディタで見て、気がついたのですが、enexファイルの中身はただのxmlファイルでした。

xmlに拡張子を変えると、Windows Search かGoogle Desktop Searchの検索対象にすることができて、全文検索に引っかけることができるかもしれません。

Evernoteコマンドラインのヘルプ一覧

この記事経由でEvernote.exeといっしょに同梱されてあるENScript.exeの存在を知りました。
http://www.evernote.com/about/developer/win_scripting.php
が公式の情報なのですが、すべてのヘルプが掲載されていません。


というわけでコピペして、貼り付け。
Windows版クライアント version3.1.0.1014。頻繁にバージョンアップしているので、オプションが定まっていないから載せてないのかもしれません。)

Evernoteのショートカット(翻訳版)はこちら
http://winopbykb.blog84.fc2.com/blog-entry-56.html

■ENScript.exe CreateNote /?
/s file - file containing the plain text note contents. If omitted, note conte
nts are read from standard input.
/n notebook - notebook to create the note in. If does not exist, lazy create.
If omitted, use default notebook.
/i title - specifies note title. If omitted, note title will be generated auto
matically.
/t tag - specifies note tag. If tag does not exist, lazy create it. Use multip
le /t options to specify multiple tags.
/a filename - specifies file attachment. Use multiple /a options to specify mu
ltiple file attachments.
/c dttm - note creation date/time. { "YYYY/MM/DD hh:mm:ss" | filetime }. If om
itted, use current time.
/u username - user name if not the same as database file name.
/p password - user password to confirm Evernote service access.
/d database - database file name if user name is not specified.

■ENScript.exe showNotes /?
/q query - query to filter the notes. If omitted, stdin is used to gather quer
y specification.
/u username - user name if not the same as database file name.
/p password - user password to confirm Evernote service access.
/d database - database file name if user name is not specified.

■ENScript.exe ImportNotes /?
/s {file|url} - source .enex file or url. If omitted, stdin is used to gather
source specification.
/n notebook - notebook to create the note in. If does not exist, lazy create.
If omitted, use default notebook.
/u username - user name if not the same as database file name.
/p password - user password to confirm Evernote service access.
/d database - database file name if user name is not specified.

■ENScript.exe PrintNotes /?
/q query - query to filter the notes. If omitted, stdin is used to gather quer
y specification.
/u username - user name if not the same as database file name.
/p password - user password to confirm Evernote service access.
/d database - database file name if user name is not specified.

■ENScript.exe ExportNotes /?
/q query - query to filter the notes. If omitted, stdin is used to gather quer
y specification.
/f file - export .enex file. If omitted, stdout is used.
/u username - user name if not the same as database file name.
/p password - user password to confirm Evernote service access.
/d database - database file name if user name is not specified.

■ENScript.exe CreateNotebook /?
/n notebook - name of the notebook to create. If omitted, the notebook name is
read from standard input.
/t {local|synced} - type of the notebook to create. If omitted, creates a sync
hronized notebook.
/u username - user name if not the same as database file name.
/p password - user password to confirm Evernote service access.
/d database - database file name if user name is not specified.

■ENScript.exe listNotebooks /?
/t {local|synced} - type of the notebooks to list on stdout. If omitted, list
all existing notebooks.
/u username - user name if not the same as database file name.
/p password - user password to confirm Evernote service access.
/d database - database file name if user name is not specified.

■ENScript.exe syncDatabace /?
/l file name - log file name. Use standard log if omitted. Ignored in GUI impl
ementation.
/u username - user name if not the same as database file name.
/p password - user password to confirm Evernote service access.
/d database - database file name if user name is not specified.

cmd.exeかENScript.exeへのショートカットを作成して使ってやってください。

マウスジェスチャー等による、OneNoteでの「テキスト入力」⇔「ペンモード」切り替えの最終解決案


最終的にツールバーのアイコンを移動して、マウスジェスチャーAutohotkeyからの切り替えに当てました。「どうして今までこうしなかったのだろう」と思うほど楽になりました。

とりわけ、ペンモードの小さい「▲」印をクリックするのは、マウスに限らずデジタイザでも「気力」を-1使ってしまうんですね。マウ筋などで「右←」など発動の早いジェスチャーに割り当てると楽です。

設定例
マウ筋
右←
マウス位置変更(X:70, Y:36)
キーを送る Lbutton
開始位置からのカーソル移動(X:0, Y:0)